PR

「何が向いてるか分からない」あなたに贈る“好き”を見つける3つの視点

起業・副業の基礎知識
この記事は約5分で読めます。
今日のテーマはこちら‼️

みなさんこんにちは!
けけまるです(*^^*)

今日は、「何が向いてるのか分からない…」「好きなことがない…」とモヤモヤしている方に向けて、“好き”を見つけるための視点を3つに絞ってお伝えしていきますね!

ゼロイチ起業副業
サポーター

けけまる先生‼
<この記事で分かること‼️>
  • 「向いている仕事」の見つけ方の本質
  • 「好きなこと」を仕事にするための思考法
  • 在宅や副業に向いているテーマの選び方
  • 自分にしかない“経験の価値”の見つけ方
  • 向いている仕事が見つからない原因とその対処法

Banner banner1
けけまる先生って誰?▼
実績とプロフィールはコチラ!!
(※クリックすると開きます!)

こんなお悩みはありませんか?

  • 「起業や副業に興味はあるけど、自分に何が向いてるか分からない」
  • 「“好きなこと”が仕事になるってよく聞くけど、そもそも好きなことがない」
  • 「興味はあるけど、自信がない…」
  • 「起業のアイデアが思い浮かばない」
  • 「副業を始めたいけど、どれもピンとこない」

“何をすればいいか分からない”のは、あなただけじゃないんです!

けけまる先生
けけまる先生

最近、起業や副業の相談でこんな声をよく聞きます。

「何から始めたらいいのか全く分からなくて…」
「“好きなことを仕事にしよう”って言われても、好きなことすら見つからないんです」

この気持ち、実はすごくよく分かります。
僕自身、最初から「これで起業しよう!」ってハッキリしていたわけではないんですよ。

今迷っているあなたも、まったく問題ありません✨

でも、ここで大事なことがあります。
「何が向いてるか分からない」状態は、実は”あること”を見落としているだけなんです!

Banner banner2
まひろ
まひろ

私もまさに“好きなことが分からない”って悩んでて…。
副業したいけど、何から始めれば…って止まってます💦

けけまる先生
けけまる先生

真広さんのように“何も思い浮かばない”って方、多いんですよ。
でもね、実は『すでに持っている経験』の中にヒントがあるんです


実は、「向いてること=才能」ではないんです!

“向いてること”って聞くと、
「才能があるもの」とか「人よりうまくできること」って思いがちじゃないですか?

でも実は違うんです。

向いてることの正体、それは…

「やっていて違和感が少なく、自然と続けられること」

たとえば、「人と話すと元気になる」「調べ物をするとワクワクする」「教えると喜ばれる」など、あなたの“感情が動いた瞬間”がヒントになります。


好きを見つける3つの視点

けけまる先生
けけまる先生

ではここで、”好き”や”向いていること”を見つけるための、3つの具体的な視点をご紹介しますね!

①「今まで人に感謝されたこと」から探す

人に喜ばれた経験って、
実は“自分では当たり前”と思ってることが多いです。

でもそれが、
他人から見たら「すごい!」「ありがたい!」ことだったりします。

  • 仕事で後輩に教えて感謝された
  • 家族や友人の相談に乗って感謝された
  • SNS投稿が「参考になった」と言われた

こうした経験が、あなただけの価値あるスキルの原石です!

けけまる先生
けけまる先生

“ありがとう”の言葉は、あなたのビジネスの種なんですよ♪


②「つい夢中になって時間を忘れること」を思い出す

  • YouTubeやブログを無意識に検索しているテーマは?
  • 本屋でつい手に取ってしまうジャンルは?
  • 話し出すと止まらなくなる話題は?

これらは、あなたの関心やワクワクが隠れているサイン

なの
なの

お金になるかどうかより前に、
「気になってしょうがないこと」に目を向けてみてください✨

Banner banner1

③「過去の自分に教えてあげたいこと」から考える

  • 転職や人間関係で悩んでいた時の経験
  • 育児や家事でしんどかった時に乗り越えた方法
  • 自己肯定感が低かった自分が変われたキッカケ

この“過去の自分”に向けて「こうしたらよかったよ」って教えられることこそ、コンテンツや講座にできる最強のテーマなんです!

けけまる先生
けけまる先生

“昔の自分”は、あなたの理想のお客様でもあるんです!

さき
さき

“過去の自分に教えたいこと”って、すごく分かりやすいですね。
私、子育てと仕事の両立で悩んでいた頃の話なら、すごく語れます

けけまる先生
けけまる先生

それこそが咲さんの“向いてること”のヒントですよ。あなたの経験を必要としている人、必ずいますから♪


多くの人が間違える「テーマ選び」の落とし穴

こんなふうに考えていませんか?

  • 「とにかく人気ジャンルを狙ったほうがいい」
  • 「お金になることを選ぶべき」
  • 「ビジネスにするなら、資格や実績が必要」

確かに、トレンドやお金のことは大切です。

なの
なの

でも、最初のテーマ選びでそれだけを基準にしてしまうと…

💦「全然ワクワクしない」
💦「続けられない」
💦「集客できない」

…という結果に繋がってしまうんです。


“誰かのため”が見えたとき、「向いてること」は自然に見えてくる

大切なのは、「どんな人の役に立ちたいか?」という視点です。
“自分の過去”“好きなこと”を通して、「誰かが困っていることを助けたい」って気持ちが芽生えたとき、そこに【想い】が生まれます。

そしてそれが、あなたの“向いていること”の正体なんです✨

Banner banner3

まとめ

けけまる先生
けけまる先生

向いている仕事や“好きなこと”は、ゼロから作るものじゃなくて、もうあなたの中にあるものなんです♪


✅今回の3つの視点まとめ

  1. 感謝された経験から探す
  2. 時間を忘れるほど夢中になれることを思い出す
  3. 過去の自分に教えてあげたいことを見つける
けけまる先生
けけまる先生

あなたの“好き”は、まだ見つかっていないだけで、きっとすでにあなたのそばにあります。焦らず、でも一歩ずつ、自分と向き合ってみてくださいね。
いつも陰ながらあなたのご活躍を応援しています✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました