
《せどり》仕入れ効率を最大化!?その方法は○○するだけ!
『Amazon物販』基礎編こんにちは!HIDEKIです(^ ^) 今回のテーマは「仕入れ効率を最大化させる方法」です。 このテーマにしよう!と思ったことには僕の失敗談が背景にあります笑 今月、中古商品(ゲームハード系)を中心に仕入れしたのですが、 付属品が欠品している利益商品でも買い足せば利益が取れる! と思って、ガンガン仕入れしていました。 それで、車をパンパンにして帰宅。 翌日、 「さぁ納品しよう!!」 と思っても 「何の付属品が何個足りないのかわからない〜」 という状況になりました。。。 全部内容確認しながら、付属部品名の記入と個数の集計をしました。 それから足りない部品を買い揃えました。 この作業だけで1日が終わりました。。。 (勿論、付属品の買い足しなので見込み利益はゼロです。) 効率悪すぎるし、渋滞に捕まるしで踏んだり蹴ったりの1日だったことを ハッキリと覚えています。仕事の要領悪すぎる自分に対しての怒りがありました。 この感情のおかげで次のやり方を見出すことが出来ました(^^) それは 「買い足す付属品を携帯のメモ帳に入力する」 です!! わざわざそんなことしなくても覚えられるよ〜! と自信ある方もいるでしょう。 1種類の付属品だったら頑張って数ぐらいなら 覚えれますが、複数のアイテムで且つ個数も違うとなれば 大多数の人が混乱するのではないでしょうか? 僕はそんなに記憶力が高いわけでもないので、 この方法を採用しました! すると、仕入れをやっている最中に 自然と買い足すアイテムを意識するようになる ので付属品だけを買い足す日がなくなりました。 これはどういう意味かわかります? 「楽で良いですね〜」じゃないですww 例えば、1日当たり平均で3万円見込み利益を出せる人が 月8回仕入れの稼働に使えるとします。 今回のケースで1日を付属品の買い足しに行かないと いけないと考えた時、本来生み出せるはずの見込み利益3万円を ロスしてしまっていることが分かります。 なので、この方法は せどり中級者や上級者になればなるほど 効果を発揮するやり方だと思います! 是非皆さんも試して見て下さい! 以上で〜す! 続きを読む